こんにちは、たらくです。
ホロENの紹介記事第2弾。
今回はホロENの第2期生、ホロCouncilからベールズさんをご紹介です。
ホロCouncilは概念がテーマなんですが、ベイさんは”混沌”がモチーフ。
プロフィール
名前:ハコス・ベールズ(Hakos Bealz)
担当:カオス
誕生日:2月29日
年齢:ランダム(サイコロで決めてる)
ニックネーム:Bae(ベイ)、ハコ太郎
喋れる言語:英語、日本語、韓国語
ファンの名称:Brats
所属:Holo Council(ファウナ、クロニー、ムメイ、サナと同期)
です。
ちなみにハコスが名字、ベールズが名前です。
誕生日は閏日なのでない年もあります。誕生日が閏日て。
あと年齢は聞かれるたびにサイコロで決めるらしいです。
めっちゃ元気な配信が印象的。
日本語も結構うまい。韓国語も読み書きできる。
配信はカラオケとかゲームとかが多くて、
たまに日本語とか韓国語の勉強配信をしたりしてます。日本語縛り配信もしてたと思います。
ホラーゲームだけはめちゃくちゃ苦手でやるときはや絶対他のメンバーがいないとできないくらい。
アウトラストやったときは怖すぎてガチ泣きしてたのがかわいかったです。
カオス担当なのでイタズラとかしますが、意外とビビりなのでCouncilの中ではカオスの担当なのに割と常識人な感じです。
なので素直で元気な配信が多いです。見ましょう。
英語・口癖など
特徴はオーストラリア訛りの英語だと思います。
CANをカンって発音したり、DAYをダイって発音したりするやつです。
トマトとかCaliの発音でたまにホロENのメンバーにいじられたりしてます。
若干訛りはありますが、口調も粗くなく、抑揚があるのでリズムがあって聞きやすいです。
よく使うスラングやカリのセリフを簡単にご紹介します。
Bruh
ブラッとかブラァみたいに言う。感動詞的な感じ。
訳すとすれば意味は特になくて、「そうなん」とか「それな」とか?
本人曰く、「どんな時にも使えるし全部の感情を表現できる」とのこと。
WAZZUP!
ベイはワザーッ!って感じで言いいます。
スラングの挨拶”What’s up!”が変化したもので、what’s upは日常で普通に使われる気さくな挨拶。
ちびっこからおじさんまで幅広く愛されてる。返しは同じ様にwhat’s up!でオッケーです。
WAZZUPの他に、supとも略されます。
COFEE N’ CHILL
たまにベイが配信する雑談配信のタイトルから。
COFFEEは「コーヒー(ベイの好物)」で、CHILLは「ゆったりする、くつろぐ」などの意味です。
間のN’はandの省略形で、ROCK N’ ROLL(ロックンロール)と同じ。
意味は「コーヒーを飲みながらゆっくりしようか(雑談でもしよう)」的な意味。
豆知識でこれとは別になりますが、今海外では”NETFLIX and Chill”というスラングが生まれてて、
興味がある方はググってみてください。
Chips
1回ベイが口走ってファウナとカリとアイリスにいじられてたので豆知識的に紹介です。
オーストラリアの方言なんですが、ポテトフライとポテトチップスのこと全部含めてChipsって言います。
ポテトフライは温かいからhot chipsで、ポテトチップスは温かくないからcold chipsらしいです。
オリジナル曲
・PLAY DICE!
ロックな感じなとベイのエネルギッシュな歌い方が超マッチしたいい曲です。
ぜひ聴いてください。
ちなみに歌詞の和訳したので気になった方はこちらもみてください。
オススメ動画
日本語だけでファンからの質問に答える回。
日本語がうまいしかわいい。
別のホロメンバーのチャンネルですが、日本の子が「あんまり英語上手くないけど私がノリで作ったこの英文伝わる?」
みたいな感じで作った英文を英語話者のベイに見せて内容が当たってるかをみるっていう遊びをする回。
英文を見る→ベイがこんな感じで受け取ったっていう→正解を見る→添削をするっていう流れなので、
「こんな感じで受け取るのか」とか「ここが気になるのか」っていうネイティブの感覚的なところがわかるので勉強になります。
英語学習にもピッタリ。
なんかの罰ゲームで嫌いなホラーゲームOUTLASTをプレイする回。
コラボ的にカリとファウナに見守られてプレイしていましたが
チュートリアルで半ベソになってギブアップする姿がとても可愛い。
二人が慰めたり盛り上げたりして応援する姿もいい。
ホロENのサナ、イナ、クロニーの4人でモンスターハンターをプレイする回。
ベイは全くの初心者で、その他のメンバーは経験者という状況の中で、
ベイはまじめにプレイしてそのほかのメンバーは釣りとか写真に興じるという状況でアオアシラと戦うのが面白いです。
各種URL
ホロライブのベイのページ
YouTube
Twitter
他のメンバーの紹介記事: 森カリオペ、アイリス